« もういい加減に終わりにしよう! | トップページ | FIFAは恐れずビデオ判定を導入すべき »

ジダンには「ゴールデン頭突き賞」を

2006/07/13(木)

冗談としか思えない。
何の話か。もちろん、ワールドカップのMVP(「ゴールデンボール賞」)がジダンに決まったことである。
FIFA(国際サッカー連盟)は、この賞の名称を「ゴールデン頭突き賞」に変えたほうがいいのかもしれない。いっそ、「ゴールデンハゲ頭突き賞」でもいいくらいだ。
こんな賞の贈り方ではまったくサッカーのためにならないし、FIFAは決定を覆すよう動くべきだったと思う。

実際、サッカーファンであるかないかにかかわらず、たくさんの人にとって、この受賞はお笑いでしかないだろう。ジダンの暴力行為は世界を震撼させ、サッカーの歴史でも最高の選手の1人という自身への評価(私はそうは評価していないが)を台無しにしてしまったからだ。
能力あるいは天賦の才、そしてキャプテンシーというものは責任と自制があって初めて成り立つもの。ジダンのフーリガン的な振る舞いには、言い訳は一切認めらない。たとえ、おしゃべりのマテラッツィが彼を「テロリストの売春婦の息子」と呼んだとしても。

ジダンには、そんな中傷の相手をしないくらいの器量の大きさがあってしかるべきなのだが、その短気を抑えることができず、1998年のワールドカップでも、フランスのグループリーグ2戦目、サウジアラビア戦で相手を踏みつけ、退場を宣告されている。その行為も悪意に満ちたもので、ジダンには2試合の出場停止の処分が下され、フランスが決勝に進出するまでの大きな足かせとなった。
決勝戦では、ご存知のとおり、ジダンはブラジルを相手にヘディングで2ゴールを挙げ、サウジ戦での暴力行為には蓋がされた。

ジダンがサッカーシューズを脱ぎ、引退してしまった今となっては、問題を隠すことも、贖罪することもできない。
しかし、賞の選考を振り返ってみよう。この賞は記者の投票によって決まる。各記者がMVP候補の上位3人を選んで投票し、1位に選ばれた選手には5点、2位には3点、3位には1点が与えられる仕組みだ。
個人的な意見を言えば、私ならカンナバーロに投票していただろう。彼はイタリアのディフェンスの中核として、とくにネスタが負傷で欠場する中、見事な働きをしていた。ジダンが退場にならず、そしてフランスが優勝していたとしても、私はカンナバーロに投票していただろう。ただし、カンナバーロがOGで3点を献上し、PKも1回与え、さらにつば吐きや同様の不快な行為で退場を食らっている場合は、その限りではないが…。

私はジダンには投票しなかっただろうし、多くの人はロマンチックな理由でジダンに投票したのだと思う。2004年に代表チームから引退したジダンが1年後に34歳で復帰し、選手生活最後の試合となる決勝戦にチームを導いたことは、なんだかんだ言っても素晴らしいストーリーなのだ!
問題は、多くの記者が決勝戦の前に投票していたことである。決勝戦のあと、インタビューや記事の執筆で大忙しのジャーナリストたちにとって、いちばん煩わせられたくない存在が投票用紙の記入を迫るFIFAの「背広組」だったからだ(たとえば、日本のナビスコカップでは事情が違い、FC東京のそれぞれの試合のあとに余裕を持って今野か伊野波かを決められる!)。
世界中のウェブサイトで面白いコメントをたくさん読んだが、酔っ払いやハゲ頭の山羊みたいな行動が原因でレッドカードをもらっても、その選手の全体的な評価には影響しない、という意見があった。本当かねえ?
言わせてもらうと、決勝戦で退場を食らってPK戦に出られず、結果的に同僚を疲弊させ、チームを敗北させた。ワールドカップ全体から見れば、これは大したことではないのだろうか?

今回の件で、数シーズン前の三都主アレサンドロのことを少し思い出した。当時エスパルスに所属していた三都主はジュビロとのチャンピオンシップの第2戦で退場を食らい、結果的にジュビロがJリーグチャンピオンになった。次の日、三都主はJリーグのMVPを受賞したのだが、私はこれもおかしな話だと思っていた(最近の例では、エメルソンがいるが、もうその話はやめておこう! ところで、エメルソンは来週、19歳になるようだ)。
投票は深夜まで受付けているものの、メディアには早めの投票を呼びかけていたため、このシステムは、間違いやバカらしい結果を生み出す原因となっている。次回は、決勝戦の翌朝に投票結果を吟味し、技術委員会との議論を経て最優秀選手賞を選んだほうが良い。言い換えれば、メディアの投票は賞に影響を与えるが、賞を決定するわけではない。
ジダンは不面目な立場にある。取りやめることもできたのに、FIFAがこの賞を与えたため、サッカー全体の評価が失墜した。受賞者としてはカンナバーロのほうがふさわしかった。もっとも、カンナバーロ本人は気にしてもいないだろね…なんたって、4年の間ワールドカップを保持できるのだから!

固定リンク | | コメント (0)

コメント

この記事へのコメントは終了しました。